よくある質問・お問合せ

技術的なご質問

1.ブラウザのバージョンを確認したいのですが?

1.
●Microsoft Edgeの場合
・Microsoft Edgeメニューバーの「設定など」ボタン→「設定」→「Microsoft Edgeについて」よりご確認いただけます。
●Chromeの場合
・Chromeメニューバーの「Google Chromeの設定」ボタン→「設定」→「Chromeについて」よりご確認いただけます。

2.レポートを提出しようとして、“レポート提出”ボタンをクリックしても、画面が真っ白になってしまいます。

2.『manabien』は、Webブラウザがcookieを受け付ける設定になっている必要があります。
・「推奨環境」メニューより、ブラウザの設定をおこなってください。

3.ログインID パスワードを忘れてしまいました。

3.サイトトップページの「ID/パスワードをお忘れの方」をクリックし、「登録メールアドレス」「登録氏名」を入力のうえ、「送信」ボタンをクリックしてください。ログインID確認用とパスワード確認用のURL記載のメール計2通届きます。記載のURLをクリックすると、ログインIDとパスワードがそれぞれ表示されます。

登録メールアドレス不明、あるいは登録メールアドレスは現在利用していない、などの理由により確認できない場合は、メール本文に下記を明記のうえ、通信教育 受講者相談窓口(tsukyo@jmam.co.jp)までメールにてお問合せください。
・@会社名、A氏名、B受講番号 (ご不明な場合はコース名) ※@〜Bは記入必須
・登録メールアドレス
・「manabien ログインID パスワード返信希望」

弊社営業時間外のお問合せは翌営業日以降に回答いたします。
営業時間(平日9:00〜17:00 ) ※年末年始・GWを除く

4.異なるデバイスでmanabienを開いた際、電子テキストのしおりやマーカーが消えてしまいました。

4.電子テキストのしおりやマーカーは、ブラウザ環境に依存しており、異なるデバイス間では連携されません。

また、同一デバイスでも異なるブラウザの場合、電子テキストのしおりやマーカーの情報は連携されません。

5.Cookieを削除したら、電子テキストのしおりやマーカーが消えてしまいました。復元は可能ですか?

5.できません。

電子テキストのしおりやマーカーは、ブラウザ環境に依存しており、Cookieを削除してしまうとしおりやマーカーは消えてしまい、復元することはできません。

受講者サイト『manabien』全般に関して

1.『manabien』の登録・利用に費用はかかりますか?

1.『manabien』の登録・利用はすべて無料です。
・ただし、インターネットに接続するために必要な諸費用に関しては、ご利用される受講者の負担となります。

2.『manabien』はだれでも登録・利用できますか?また、スマートフォンやタブレットでも登録・利用できますか?

2.受講者ご本人様のみが登録・ご利用できます。スマートフォン・タブレットでも登録・ご利用できますが、レポート提出は一部コースのみ可能など、サービスに制限があります。
・推奨環境については、「推奨環境」メニューをご参照ください。

3.自宅のパソコンでユーザ登録したログインIDとパスワードは、スマートフォンや会社のパソコンでも利用できますか?

3.ご登録いただいたログインIDとパスワードは、推奨環境内であれば、異なるパソコンやスマートフォンでもご利用可能です。
・パソコンサイトでご登録のログインIDとパスワードは、そのままスマホ・タブレット版サイトでもご利用可能です。

4.在籍期間終了後も、『manabien』は利用できますか?

4.利用可能なメニューは次のとおりです。
●在籍期間内のみ利用可
・レポート提出
・質問
・学習管理
●開講から約3年間利用可 ※在籍期間後も利用可
・コース登録
・最新受講状況
・受講者ニュース
・電子テキスト
・web提出済レポート添削結果
・web提出済質問回答
・修了証書ダウンロード
※データの保持期間は開講から約3年です。保持期間を経過したデータはmanabienより削除され、利用や閲覧はできなくなります。

レポートに関して

1.今月の末日が在籍期限です。レポートは何日までに提出すれば間に合いますか?

1.レポートが末日に弊社に届いていることが修了条件です。
・郵送の場合:消印有効ではなく、必着です。末日に弊社に到着するよう、充分余裕をもって投函してください。
・Webの場合:月末日の22時頃までに送信を完了させてください。末日が土日祝日の場合も同様です。
・月末日にレポートに取りかかり、日付が変わってから送信すると、修了できません(いずれも日本時間)。

2.郵送とWeb両方のレポートを提出した場合はどうなりますか?

2.弊社が先に受理したレポートのみを採点対象とします。あらかじめご了承ください。

3.レポートに単位ごとの提出期限はありますか?
また、レポートは第1単位から順番に提出しなければいけないのですか?

3.単位ごとのレポートの提出期限やレポート提出の順番は定められていません。
・特別な指示がない限り、レポートをまとめてご提出いただいてもけっこうです。
・会社(団体)経由のお申し込みの場合、会社(団体)からの指示により、提出期限等が特別設定されている場合があります。

4.期限が近くなった場合にお知らせ等はありますか?

4.manabienに登録のメールアドレスへメールでお知らせいたします。
・提出されていないレポートがある方には、在籍期間の最終月の約1か月半前に、manabienに登録のメールアドレスへ「在籍期限のお知らせ」を送ります。
・「在籍期限のお知らせ」が届きましたら、修了を目指してレポートを提出してください。
・「学習管理メニュー」では、各自で自由に設定できます。

5.郵送提出のレポートをボールペンで書いてしまいました。提出してもよいですか?

5.そのまま提出してください。
消せるタイプのボールペンを使用した場合は、鉛筆で上からなぞってご提出をお願いいたします。

6.郵送レポートについて、複数のレポートを一つの封筒に入れて送ってもよいですか?

6.構いません。
・切手貼付が必要な場合は、送付前に郵便料金をご確認ください。
・レポートの返却は1通ずつになる場合があります。

7.レポートを海外から送りたいのですが。宅配便で送ってもよいですか?

7.宅配便は、郵便私書箱では受取できませんので、弊社レポートセンターへお送りください。
〒171-0014 東京都豊島区池袋2−65−18 池袋WESTビル2F
JMAMレポートセンター係
・Web提出できる場合は、manabienの利用をお勧めします。

8.レポートが到着しているか確認したいのですが?

8.「manabien」にログインし、「最新受講状況」にてご確認ください。
・manabienで確認できない場合は、受講者相談窓口までお問合せください。

9.同じ日に提出したレポートのうち、1通だけ返却されません。

9.レポートにより、添削順序が前後することがあります。ご了承ください。
・講師添削型(記述やファイルアップロードがある形式)のレポートは、弊社受理後、10〜20日程度で返却いたします。
※年末年始・GW等の休業期間が挟まる場合は、上記期間に加えて10日程度お時間をいただきます。
これを過ぎても返却されない場合は受講者相談窓口までご連絡ください。

10.レポートを提出したのに、在籍期限を知らせるメールを受け取りました。レポートは届いていますか?

10.レポートの受理と入れ違いでお送りした可能性があります。レポート受付状況を、manabienの「最新受講状況」でご確認ください。

11.教材にレポートが同封されていません

11.Web提出限定レポートの場合、郵送用(紙)のレポートはございません。manabienより、Webでご提出ください。
郵送用(紙)レポートは、テキストに挟み込んだ状態でお送りしている場合があります。
もし見当たらない場合は、受講者相談窓口へお問合せください。

学習に関するご質問(質問票印刷)

1.テキストやレポートの内容についてわからない点を質問したいのですが?

1.manabien「質問提出/回答」の学習内容に関する質問よりご質問ください。
・1コースにつき6件までとさせていただいております。
・郵送での質問をご希望の場合は、下の「質問票印刷」ボタンをクリックして質問票を印刷し、必要事項を記入のうえ郵送してください。 レポートに同封いただいても構いません。

2.在籍期間を過ぎてから、Webで質問を提出することができますか?

2.できません。
・質問の受付は、在籍期間内とさせていただきます。
・在籍期間内であれば、修了証書または優秀修了証書発行後でも、質問をお受けします。
・在籍期間後に、返却されたレポートの添削内容に関するお問合せは、お名前、受講番号、確認したい内容を記載し、メールにてご連絡ください(宛先:tsukyo@jmam.co.jp)。

修了に関して

1.在籍期限内に修了することが困難になってしまいました。何か方法はありますか?

1.下記のいずれかの制度をご活用ください。
なお、会社(団体)経由のお申込の場合、会社(団体)のご担当者に相談のうえ、ご担当者より申請してください。
※会社(団体)の指示により、下記の制度を適用できない場合もあります。

■在籍期間延長
期間を延長して引き続き学習していただく制度です。2025年4月開講以降の方はご利用いただけません。
・申込受付は、
 2024年3月開講までの方:在籍期間内および期間終了後6か月以内です。
 2024年4月開講〜2025年3月開講までの方:在籍期間の最終月の15日(土日祝の場合は前営業日)までに弊社到着分です。
・申請は1回のみ受け付けます。
・延長する期間は最長6ヵ月間です。
・費用は、2,200円(税込)です。
・コースの改訂、廃講等の事由により、お受けできない場合もあります。
※優秀修了期間の延長は原則として承りません。

■再受講
再度受講の申込をいただき、あたらめて学習する制度です。教材は再送せず、
既にお持ちのものをご利用いただきます。(受講番号は変わります。)
・申請受付期間は、在籍期間終了後1年以内です。
・申請は1回のみ受け付けます。
・原則として再受講期間は、当該コースの在籍期間と同じです。
・費用は、4,400円(税込)です。
・コースの改訂、廃講等の事由により、お受けできない場合もあります。
・優秀修了の認定はございません。

■休学
次の事項により在籍期間内に修了することが困難な場合に、在籍期間を延長し、
引き続き学習していただく制度です。
○病気または障がい
○自然災害、火災等の罹災
○その他やむを得ない事情により、学習の継続が困難であると弊社が判断したとき
・申込受付は在籍期間の最終月の15日(土日祝の場合は前営業日)までに弊社到着分です。
・申請は1回のみ受け付けます。
・延長する期間は最長6ヵ月間です。
・在籍期間延長との併用はできません。
・申請には、上記の理由を証明する書類が必要です。
・費用はいただきません。

2.レポートはすべて返却されたのですが、修了証書または優秀修了証書が届きません。

2.レポート返却と同時には発行できません。
・2025年3月開講までの方:全てのレポート添削完了後、10-15日程度で修了証書の送付先へ郵便でお送りします。
             manabienからご自身でダウンロードも可能です。
・2025年4月以降の方:ダウンロード可能になりましたら、メールでお知らせします。(1-3営業日程度)
           メールが届き次第、manabienからご自身でダウンロードしてください。
           修了証書の発行先が貴社ご担当者の場合のみ、ご担当者へ郵便でもお送りします。
・送付先は、受講インフォメーションをご確認ください。
・修了基準を満たさなかった場合は未修了となり、発行はありません。

3.修了証書または優秀修了証書を、『manabien』からいつ発行(ダウンロード)できますか?

3.即日発行ではありません。ダウンロード可能になるまで1−3営業日程度お時間をいただきます。
・ダウンロード可能になりましたら、manabienに登録のメールアドレスへメールでお知らせします。
 manabienにログインし、コース名をクリックし、修了証書ボタンよりダウンロードしてください。
・発行手順は、ご利用ガイド「修了証書」を参照ください。

教材紛失に関して

1.教材を紛失してしまいました。

1.電子テキストがあるコースは、manabien(Web)でテキストを読むことができます。
manabienからWeb提出できるコースは、manabienからレポートをご提出ください。
電子テキストが無いコースや、冊子テキストをご希望の場合は、有料で再送付いたします。受講者相談窓口にご連絡ください。
Web提出できないコースの場合、レポートは無料で再発送いたします。受講者相談窓口へご連絡ください。

2.受講番号シールを紛失してしまいました。

2.受講番号がわかる場合は、受講番号シールの貼付欄に受講番号をご記入ください。
受講番号がわからない場合は、受講者相談窓口にお問い合わせください。

3.レポート提出用の封筒を紛失してしまいました。

3.市販の封筒にて、受講インフォメーションの「レポート提出先」へお送りください。
複数のレポートを一つの封筒でお送りいただいても差支えありません。

住所、氏名等の変更や訂正に関して

1.住所、氏名の登録を変更したいのですが?

1.レポートを提出する前に@メール(tsukyo@jmam.co.jp)、Amanabienの「質問」のいずれかでご連絡ください。
・レポート提出時に封筒にご記入いただくだけでは登録変更は出来ません。必ずご連絡ください。
メールの場合は、お名前、ご受講番号、新しいご住所と、お勤め先名を明記ください。
・ご連絡がありませんと、弊社からの送付物や返却物をお届けできなくなります。

上記以外の事務手続き上のご質問は、manabienの「質問」もしくは、受講者相談窓口へメールにてお問合せください。
通信教育 受講者相談窓口
メール:tsukyo@jmam.co.jp
営業時間(平日 9:00〜17:00 ※年末年始、GWを除く)
時間外のお問合せは、翌営業日以降に回答させていただきます。
メールでお問合せの際は、本文に、必ず、お名前、受講番号(ご不明な場合はコース名)、勤務先も記載ください。
「@jmam.co.jp」からのメールを受信可能な設定にしてください。